ラーメン燈郎(東京都葛飾区)

コチラは、新小岩の人気店「麺屋 一燈」の別看板で、

二郎風のラーメンを意識した店です。

前者の信者でも後者のファンでもないワタクシですが、

限定味噌が出たとの事で訪問してみました。


画像


写真がソレ。「燈郎の辛みそラーメン 780円」です。

野菜の量は「フツー」でコレですから、確かに二郎っぽくはありますね。

麺の量も250gとの事で、食べ応えも十分です。


さてさて、スープを・・・・

ドロドロォンとした仕上がり、、白寄りの味噌、、、

「味噌が薄い」なる評判を耳にしましたが、そんな事は無い感じです。

この手のラーメンにアリガチな、豚骨に押され負けて目立たないだけでしょう。

むしろ、ちょっとクドい感すらあり、、、もしかしたら修正したのかもしれませんね。

辛味噌という程の辛さも無く、妙な甘ったるい後味がビミョーなところです。

なまじっかドロドロなスープなだけに、茹でただけの野菜類との絡みが悪く、

どうにも食べ辛いのも如何なモノでしょう。。


麺は迫力満点の平打ちタイプ。コレはウマいです。

物量がナニな場合は、80円引きの「ミニ」があるので、ソレがイイかもしれません。

ソチラなら、麺量は150gとの事です。


野菜類、、、コレは参りました。

親のカタキのようにゴロゴロと入ってるキャベツの芯・・・・

どうしろと言うのですか。コレは。

ワタクシが狙い撃ちされた訳は有り得ませんですので、たまたま集中しちゃった、、、

そんなところでしょうけれど、5個も6個もソレを食わされましたですとも。

もう少し丁寧なシゴトをしてくださいな。

もともと二郎系は雑なラーメンという印象ですが、わざわざソレをマネしなくても。。。

そうそう、チャーシューはウマかったですよ。


さてさて。

いわゆるJ系の、他店の味噌ラーメンと比べてみますと・・・

スープの仕上がりは、それなりのコダワリを感じます。

味噌ォ? 入ってるよ!

的なナゲヤリな店もありますから、ソレに比べたら遥かにリッパです。

リッパですけれど、、、

このスープならば、J系っぽくしないほうが良かったのではないでしょうか。

食べ辛さと雑さが、どうにも足を引っ張っちゃってるように思えてなりません。

少なくとも、この一杯に関しては脱・二郎のほうがイイですよ。

おっと、J系をウリにしてる店に、ソレは失礼な注文でしたね。。。


店舗情報:




【携帯版からPC版への切替はコチラ

この記事へのコメント

  • ayashi

    こんにちは。

    おお~早速行かれたんですね。
    自分も行きたいのですが、これを食べに新小岩まで行って行列してると、ランチタイムをオーバーしそうで遠慮しちゃってます。
    このへんに仕事が有ればゆっくり食べれるんですがね。
    機会が有れば行って見たいと思います。
    2013年03月06日 17:06
  • おぎひま

    ayashiさん、コメントありがとうございます。

    とにかく、食べてまいりました。
    この日は、平日の11:50頃で7人待ち。。
    確かに並びが問題になりそうですね。
    でも、並んでまで食べるほどの・・・
    ごにょごにょ。。。
    あくまでも、個人的な感想です。
    2013年03月07日 05:52

この記事へのトラックバック

行列ナシは良いけれど、、、(豚骨一燈・江戸川区小岩)
Excerpt: 「一燈(いっとう)」と言えば、、城東地区では屈指の行列店。 その系列店として、昨年の暮れに誕生したのがコチラです。 信者の多い「一燈」ですから、さぞやコチラも長蛇の列かと思ったら、、、 あらまぁ! 列..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-01-25 08:49

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村