幸楽苑 新金屋店(福島県郡山市)

郡山出張のヒルメシ時。
「時間が無いからアソコでサクっと食べましょう!」
同行者がハンドルを切ったのがコチラでした。
福島まで行って幸楽苑?
いえいえ、幸楽苑は福島県が発祥のラーメン店なのですぞよ。

画像


写真は、コチジャン味噌ラーメンというモノ。
幸楽苑の公式サイトには登場しないメニューです。
これは、コチラの限定なのでしょうか。よく判りません。
さらに、、、
コチラの支店名は、公式サイトでは「金屋店」ながら、
店先には「新金屋店」との表記もありました。

も、もしや、幸楽苑を騙るニセモノ?
そんな事はありえません。
だって、、、ココは、幸楽苑の郡山工場の目と鼻の先なんです。
いくらなんでも、オヒザモトでニセモノはバレバレでしょうし。

同行者が注文したのは、これまた公式サイトには登場しない「プレミアム味噌ラーメン」。
どこがプレミアムなのかは、よく判りませんでした。
よくよく見ると、ナルトはウズマキではなくて「八」の文字が!
「コ、コレぢゃね? プレミアムは・・・」
スタッフのオバチャマに聞いてみたところ、、、、、
「ああ、そのナルトは、最近まで出してた“八重風 すき焼きらーめん”に使ってたヤツです」
な、なるほど。。。。ソレの「八」だったとわ。。
期間限定品のオコボレだったのですね。。


店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/51672.html

都内で食べた、「八重風 すき焼きらーめん」:
https://ogihima.seesaa.net/article/201302article_24.html

【携帯版からPC版への切替はコチラ

この記事へのコメント

  • 酒乱

    お、こちらに行かれましたか!
    会社の郡山支店及び工場のすぐ近くです!
    RDBの店舗修正ありがとうございます(^^)

    でもこの辺に来たのなら「喜龍」か「かげやま食堂」に是非とも行って欲しかった(笑)
    2013年03月17日 22:43
  • おぎひま

    酒乱さん、コメントありがとうございます。

    おっと、あの工業団地にカイシャがありましたか。
    ソチラに出張される際、ニアミスがありそうですね。

    この日は、何を食べるのかを含めて選択権が無く、
    ココに流れ着いた次第です。
    せっかくならば、オススメの店に行きたかったんですけどね。。
    次回は頑張ります!
    2013年03月18日 06:06

この記事へのトラックバック

極旨揚豚排肉(ぱいくぅ)麺!(麺家くさび 郡山本店・福島県郡山市)
Excerpt: 磐梯山の裏表でスキーを楽しんだ帰り道。。 磐梯熱海温泉でひとっ風呂浴びた後のヒルメシとして、郡山市内に乗り込みました。 そこでウマいラーメンを食べる所存です。 郡山ブラック? ソレでもイイですね。 出..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-24 07:30

味の三恵、、、デカ盛り味噌ラーメン。。(千代田区外神田)
Excerpt: 末広町の外れ、、トンカツ乗せソバが衝撃的なきぬそばの隣り、、 そこに、力いっぱいノスタルジアな中華屋さんがあると言ふ。 ならば出かけてみようぢゃないですか。 ソコで昭和なラーメンを喰らい、 フヌケにな..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-10-28 07:05

幸楽苑で「苫小牧発 味噌カレーらーめん」(江戸川篠崎店・江戸川区篠崎)
Excerpt: 「昭和二十九年年創業」「中華そば290円」 それがウリの幸楽苑。 来年の1月中旬までの期間限定で、 味噌カレーラーメンが登場したとの事です。 どちらも大好きなワタクシには、 ソレを食べに行かない理由が..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-05 05:54

台湾野菜まぜめん辛シビ系【期間限定】(幸楽苑 平河町店・千代田区神田平河町)
Excerpt: 昭和29年創業の幸楽苑。 福島県の郡山を発祥とするエコノミー中華そばですね。 郊外を中心に展開しているイメージですが、、 アキバの駅前にも支店があるんです。 何やらステキな期間限定メニューが登場したと..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-19 06:03

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村