今回の神津島・式根島への旅行で利用した船。
何と言っても一番お世話になったのが「さるびあ丸」。
東海汽船のエースとも言うべき船ですね。
荒波の中、僚船の「かめりあ丸」が欠航しても、、
とにかく我が家を無事に神津島まで送り届けてくれました。
次は、式根島からの帰りに利用した高速船。
いわゆるジェットフォイールと呼ばれる水中翼船ですね。
時速80キロで海上をカッ飛ぶとは、なんともステキですね。
東海汽船には「夢」「愛」「虹」の3隻があり、
我が家が乗ったのは「虹」でした。
どういう理由があるのか、マナムスメは「夢」に乗りたがっていましたが。。
オマケですが、、、
これは新島と式根島を往復している、村営船の「にしき」。
結果的にはお世話にはなりませんでしたが・・・・
式根島のみ接岸不可な状態になった場合、
この船に助けられたかもしれないんです。
現に、我が家が乗った行きの「さるびあ丸」は式根島に立寄れず、、、、
この船が臨時に借り出され、式根島への客を新島からピストン輸送する事になりました。
小さな船ではありますが、だからこそ、どうにかなるのかもしれません。
この記事へのトラックバック
さるびあ丸1等(伊豆航路・東海汽船)
Excerpt: 利島からの帰りの船は、1等船室に乗る事になりました。 波による欠航の恐れが出てきた高速船から、急遽、大型船に変更した為、 あまり選択の余地が無かったんです。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-05-18 05:59
さるびあ丸、、
Excerpt: 今年の夏も、我が家は北海道の離島を目指します。 船なので、天候次第で断念、、、なんて可能性もありますが。 ある意味、それは宿命ですね。 過去の例では、 大揺れで、船中2泊するハメになったおがさわら丸。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-07-09 07:45
神田川で、ミニクルーズ船を発見!(千代田区外神田)
Excerpt: 通勤ルートの昌平橋を渡っていたら、、、 お茶の水方向から、船が近づいてきました。 ピンクの船体からすると観光船っぽいです。 果たして、ナニモノでしょうか。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-02 06:11
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント