先週末に開通したばかりの東京ゲートブリッジ。
若洲と中央防波堤を結ぶ橋ですね。
さっそく渡ってみました。
↑
中央防波堤側から突入です。
橋が近付いてきました。ワクワク。
↑
橋のアプローチの登り坂。
いよいよ海を渡る事になります。
↑
車道脇にはキチンと歩道が出来ていて、かなりの人が歩いています。
もちろん目的は「渡りぞめ」「眺望」でしょうね。
フツーの人々には用事など無い地域ですから。
↑
早くもゴールが見えてきました。
クルマだと、アッというまですね。。。
レインボーブリッジも歩道があるものの、
上に高速道路が走っているので圧迫感があるんです。
その点、コチラの橋のほうが観光向き。
自転車でも走れますし。
ちなみにレインボーの歩道は、自転車の持ち込みは禁止です。。。
この記事へのトラックバック
イルミネーション(東京ゲートブリッジ)
Excerpt: 夜間のイルミネーションが始まった東京ゲートブリッジを、 夜に通過する機会がありました。 白色LEDによる照明で、電気代は節約しているのだとか。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2012-05-11 04:59
もうすぐ開通! R357新木場立体交差(東京都江東区)
Excerpt: ずいぶん前から工事が行われているR357(東京湾岸道路)の新木場陸橋。 新木場交差点と夢の島交差点を同時にオーバーパスする立体交差ですね。 この道の歩道橋からぶらさげられていた垂れ幕によりますと、、、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-03-05 08:39
ゆで太郎 新木場江東店(東京都江東区)
Excerpt: 「新木場店」「新木場1丁目店」「新木場3丁目店」。。。 すでに新木場地区を制覇しつつある「ゆで太郎」ですが、、、 さらに、新しい店を出してきました。 その名も「新木場江東店」。 何やらネーミングに苦慮..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-08-24 07:05
R357号東京港トンネル(西行き)、開通しました(江東区台場~品川区八潮)
Excerpt: お台場付近から海底に潜り、品川区の大井に抜けるトンネル、、 国道357号「東京湾岸道路」のトンネルが、遂に開通しました。 首都高湾岸線を経由せずに羽田に向かえるのは嬉しい限りです。 もっとも、、、 4..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-05-25 05:21
網走ゴールデンエール、、旅のシメは地ビールで【2018北海道・最終回】(標津郡中標津町~東京都羽田)
Excerpt: 今年の北海道の旅も、いよいよ終わりです。 ギリギリまで道東をウロウロしていたのは、、 帰りの飛行機が、ANAの中標津・羽田線だったからでした。 1日1往復しか無い路線ながら、どうにかソレが取れたのです..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-09-12 05:39
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント