餃子の王将 瑞江駅北口店(東京都江戸川区)

ご存知、餃子の全国チェーンです。
直営店とフランチャイズ店が混在していますが、
コチラの店は、直営です。

画像


写真は、味噌ラーメン。
630円にしては、なかなかゴリッパです。
本来はチャーシューではなく挽肉を使うそうなのですが、
この日は
「物流のモンダイで未入荷」
との事で、そのようになった次第です。
これも、震災の影響なのかもしれません。

よく似た店舗で「大阪王将」という店もありますが、
コチラとの関係は、要約すると以下のとおりです。

京都発祥の「餃子の王将」に対し、その創業者の親類が独立したのが「大阪王将」。
別会社である為、「大阪王将」の京都進出の際には商標権を巡って裁判に。
裁判所を介した和解の結果・・・
店名に「餃子の」なる冠をつけて良いのは「(京都)王将」のみで、
「大阪王将」は、ソレをつけられない事に。
(参考:wiki)

詳細:
http://ramendb.supleks.jp/score/329049
店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/shop/33114

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

LED電球:クリスマスイルミネーション靜岡県東部地方餃子の王将:撮影でパンチラまで
Excerpt: 不況の中、今年も賑やかに楽しむ年中行事となったクリスマスが近づいた12/22の夕方:18時過ぎの事、嫁:智んころ姉ちゃんは、某機器メーカーのパート社員でも忘年会で、帰りは23時過ぎるってんで、自分の要..
Weblog: 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
Tracked: 2011-04-15 20:49

餃子の王将 平井駅北口店(東京都江戸川区)
Excerpt: オナジミの王将です。 いつも、お持ち帰り餃子を待つ列を見かけるので、 相応にウマい餃子なのでしょうけれど、、、 麺類も案外とイケているんです。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2012-09-08 10:33

マボロシのJ系、、光二郎(光そば・江戸川区瑞江)
Excerpt: 昨年の9月、本八幡から移転してきた光そば。 当初は「らぁ麺」「つけ麺」だけのシンプルなメニューでした。 それが、、ふと気がつけば、、、、 店先に「光二郎 野菜マシ ニンニク」の看板が! ふむふむ、J系..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-05-19 06:15

大阪王将 末広町店、、、「餃子」ナシでも餃子あります(千代田区外神田)
Excerpt: 餃子、、、しかもラーメンつきでソレが食べたくなり、、、 ならばと、王将にイザナワれてみました。 有名専門店ですから、マチガイは無いでしょう。 屋号にもキッチリと、、、あれ? ソレには、餃子の文字が全く..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-03-15 05:47

ジャストサイズメニューでプチ宴会(餃子の王将 瑞江駅北口店・江戸川区瑞江)
Excerpt: この日は、瑞江駅の近くでヒルメシを食べる事になりました。 ワタクシ、カミさん、マナムスメの3人です。 マナムスメは餃子とチャーハンがイイとホザき、、 オトナ2名は、なんとなく生ビールモードでしたので、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-03-19 05:58

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村