たむら(香川県 綾歌郡綾川町)

GWの讃岐うどん巡りの5軒目、今回最後の店はコチラ。

「明るい農村」といったフンイキの中にポツンとありながら、

それでいて行列の出来る人気店です。


画像


開店30分前の9時、すでに10人くらいが並んでいました。

店も開店時刻を待つ事無く、ほどなくオープンです。


茹でられた麺を受け取り、あとは自分でブッかけにしたりツユを入れたり。

上に乗せる具も自分で手に取ります。

ワタクシが取ったのはコロッケ。

店先に冷凍コロッケの箱が置いてあったりするので、もちろん自家製コロッケではありません。

「なんでコロッケなの?」

カミさんは笑いましたが、イイんです。

ウドンばかりで、カラダはアブラっけを求めていたのです。


さぬきうどんシリーズは、これで終了です。

他の地域では見られない、朝っぱらからのうどん屋行列。。。。

思っていたよりもハードでした。


店舗情報:

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

宗家 金比羅饂飩 狸屋(香川県琴平町)
Excerpt: とある御仁から、讃岐うどんを頂戴しました。 今や全国区とも言える讃岐うどんですが、、、、 ふむふむ、ご当地・香川産のソレですね。 ならば、きっとウマいでしょう。 などとココロに言い聞かせ、、、 さっそ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-07-06 11:23

讃岐うどんと金刀比羅宮(香川県高松市・琴平町ほか)
Excerpt: 2008年のGWは、家族で小豆島と、香川県のアチコチを巡りました。 アチコチってのは抽象的な言い方ですが、、、 要は、讃岐うどんを食べまくるのが目的だった訳ですね。 従って観光は2の次。。。 でも、食..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-07-09 13:04

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村