かまぶろ温泉(香川県琴平町)

JR琴平駅の近くの温泉です。

表通りから見ると、写真のような「旅館かまぶろ温泉」なる建物が見え、

まったく営業実体が無いように思われます。

裏道側に回り込むと、典型的な銭湯がヒッソリとたたずんでいます。


画像


琴平の宿に泊まった際、さぬきうどん巡りの途中だったモノで

「さんざん釜あげを食べたのだから、ニンゲンも釜風呂に入ろう」

などと思いつつ訪問です。


実態はカンペキな銭湯。

しかも古き良き時代の、男女の仕切りの間に番台があるタイプ。

「3丁目の夕日」みたいで、かなり味がありました。


たまたま5月5日だったもので、湯船には菖蒲のタバが入れられていました。

ソレを見た長男坊は

「なんでホウレンソウが入っているの?」

などとホザいて、周囲は大爆笑。


ニラとかネギとかならともかく、なぜ似ても似つかないホウレンソウなのかと聞いてみたら、

「根っこが赤っぽかったから」

との事。

それなりに観察はしている模様です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

讃岐うどんと金刀比羅宮(香川県高松市・琴平町ほか)
Excerpt: 2008年のGWは、家族で小豆島と、香川県のアチコチを巡りました。 アチコチってのは抽象的な言い方ですが、、、 要は、讃岐うどんを食べまくるのが目的だった訳ですね。 従って観光は2の次。。。 でも、食..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-07-09 13:04

笑楽の湯、、、房州の汗は房州で流せ!( 千葉県鋸南町)
Excerpt: 笑楽の湯、、、「わらくのゆ」と読みます。 2003年に開業した鋸南町老人福祉センターの浴室でしたが、、 温泉の発掘に成功したのが2014年。 翌2015年からは、日帰り天然温泉として営業中です。 なん..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-04-18 06:02

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村