海の公園(神奈川県横浜市金沢区)

八景島に隣接する、人工の砂浜がある公園です。
コチラでの潮干狩りが、我が家の恒例行事になりつつあります。

画像


豊田組「まさよんよん」企画への参加という形で、ほぼ毎年参加しているのですが、
収穫を持ち帰ったのは、事実上今回が初めてです。
これまでは長男坊が水を怖がったり、掘り始めた途端に飽きたりして、
採ったアサリの数年間の累積数は3個。
今年は何とか、家族3人分の味噌汁分くらいはゲットできました。
やっと長男坊が戦力になった訳ではありません。
もう放置しておいても大丈夫になったので、
長男坊がドロ掘り遊びをしているうちにオトォチャンが頑張ったのです。

画像


この公園、潮干狩りシーズンは駐車場がタイヘンな状態になります。
干潮の時刻を見計らって来ても、もはや手遅れ。
3時間待ちなんて事になって、その間に潮が満ちてしまいます。
電車で行ければソレが何よりなのですが、なかなかそうは行きません。
我が家は、秘密兵器で「金沢漁港」の駐車場に停めていましたが(有償)、
コチラも年々行列が激しくなってきました。
今年は、更なる秘密兵器が登場してラクラク駐車できましたが、(合法的です)
それも来年も使えるか判りません。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

潮干狩り2017、、、超不漁。。(海の公園・横浜市金沢区)
Excerpt: 潮干狩りに出向いてきました。 場所は、恒例の海の公園、、横浜市金沢区です。 八景島の対岸ですね。 もう10数年も通っているのですが、、、、 今年は、一番の不漁となってしまいました。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-04-30 07:46

潮干狩り2019【1】今年は大量!でも小粒。。。(海の公園・横浜市金沢区)
Excerpt: 今年も横浜市金沢区の海の公園に出向き、 アサリを捕ってまいりました。 例年よりも日程的に遅くなりましたので、 もはやアサリは採りつくされた後になるかと予想していたのですが、 アサリさまは思った以上にウ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-24 05:54

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村