3年ほど前、店が瑞江にあった当時に訪問し、
その頃は「トミちゃん」という店名でした。
すでに「篠崎に移転します」との案内がされていて、
しばらくして移転先に行ってみたら、タイトルのように名前も変わっていました。
コチラのご主人は青森県弘前地方の出身で、脱サラしてラーメン屋を開業されたとの事。
移転後の店は、店名以外にも青森っぽさがニジミ出ております。
店主が製作した“ねぷた”が飾られているなど、コダワリの内装です。
3年ぶりに訪問したら、青森に拘った新メニューが登場しておりました。
それが「黒石焼きそば」。
青森県の黒石には「津軽名物 つゆ焼きそば」なるモノがあって、
エースコックがカップ麺も出したほどの人気なのだそうです。
そんな黒石の焼きそばを、東京で食べられるのはココだけだとPRしています。
栃木県の塩原や鬼怒川あたりにも「スープ焼きそば」なるモノがありますが、
そんな感じなのでしょうか。
なんだかイマイチピンとこなかったので、ワタクシは味噌ラーメンを食べました。
ドンブリは、トミちゃん時代のまんまです。
鶏と和風だしのアッサリした赤味噌のスープです。
50円増しで焼きそばにも使われる「平打ち太麺」にする事も可能なのだそうで、
ソチラのほうも試してみたいところでした。
この店は篠崎駅から非常に近いのですが、とても判りづらい場所にあります。
公式サイトの地図も、イマイチ判りづらいです。
尚、公式サイトにはクーポン券が掲載されていて、
ソレをプリントアウトして持参すると50円引きとの事です。
詳細:
http://ramendb.supleks.jp/review/85460.html
店舗情報:
http://ramendb.supleks.jp/s/14629.html
この記事へのトラックバック
東北めじゃラーメン(江戸川区中央)
Excerpt: 江戸川区のド真ん中、、、最寄り駅(葛飾区の新小岩駅)まで2km。。。 そんな、陸の孤島のような場所に誕生した新店です。 オソロシくヘンピな地域のように思われますが、、、 それでいて、区役所までは割と近..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-05-23 05:55
スープ入り焼きそば・こばや食堂(栃木県那須塩原市)
Excerpt: 10数年前あたりから、店の前を通るたびに気になっていたコチラ。 スープ入り焼きそばがウリの店なんです。 福島県南会津に出向く途中、、、、 今年こそはと立ち寄ってみた次第です。 正直、あまりウマいモノで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-09-16 11:48
青森十三湖 本家しじみらーめん東京秋葉原店(千代田区神田須田町)
Excerpt: 「しじみラーメン」を掲げるコチラの店。 12/1に開店したばかりのホヤホヤでして、、 青森市内に本店を構える店の、東京進出店の模様です。 しじみラーメン、、、 平井勤務時代に師子王で食べ損ねてますね。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2016-12-03 08:10
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント