八丈島温泉ホテル(伊豆諸島)

混浴露天風呂シリーズです。

とは言え、ココはもう存在しません。

いわゆる廃墟系スポットと化し、もちろん入浴も不可能です。


画像


もう20年ほど前に八丈島を訪問した際に宿泊したホテルです。

八丈島に限らず、当時は今ほど温泉が乱立している状態ではなく、

ココは確か島で唯一の温泉つきホテルでした。


海沿いに建つ白亜の建物で、植物園風の温水プールなどもありました。

キチンとした内湯の他に、海沿いの崖の上に露天風呂があり、

湯船は一つだけで、混浴です。

すぐ隣のプールで泳いだ後、水着のままで入る想定だったかと思います。

ワタクシは、キッチリと全裸で入りましたが。


その後に八丈島に行く計画があって宿を探したのですが、

どの観光サイトを見てもこのホテルは登場しませんでした。

それもそのはず、廃墟と化していたのです。

朽ち果てた建物、そしてなぜか放置されている大量の廃車。

フロント前にはタクシーの廃車が置かれていて、

いかにも客待ちをしている様相でブキミでした。

まるで、日常の光景が一瞬にして終わりを告げてしまったかのごとく。



八丈島の詳細は、メインサイトをご覧下さい。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

八丈島温泉
Excerpt: 八丈島温泉(はちじょうじまおんせん)は、東京都八丈町、八丈島に湧く温泉の総称。各温泉を湯巡りできる、一日入浴券も存在する。○温泉一覧樫立向里温泉中之郷温泉裏見ヶ滝温泉末吉温泉洞輪沢温泉 上地雄輔につい..
Weblog: 東京都の温泉ブログ
Tracked: 2008-04-21 12:01

離島のゴーストホテル・ニュー美しま(坂手島・三重県鳥羽市)
Excerpt: 鳥羽側から坂手島を眺めると、、、、、 まるで島を支配するがごとく、デーンと構えたリゾートホテルの姿が目に付きます。 自前の桟橋を持ち、専用の船で客を運ぶゴージャスさ・・・・ ああ、そういう所にも泊まっ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2013-11-14 06:27

碧落の御蔵島【1】東京愛らんどカフェで、嵐の前の宴(東京都港区)
Excerpt: 勤労感謝の3連休、御蔵島を目指す事になりました。 イルカと泳ぎに? いえいえ、今回の目的は登山です。 伊豆諸島では2番目の標高を誇る、御山(851m)への登頂を目指す訳ですね。 決して高山ではないも..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-27 06:17

碧落の御蔵島【4】ピンチヒッター、三宅島(東京都三宅村)
Excerpt: 伊豆諸島・御蔵島を目指した我が家でしたが、、、 東海汽船・橘丸は荒天を理由に御蔵島を通過し、、、 八丈島で折り返した戻りの便も同じく通過。。 このまま東京まで引き返すのもナニですので、、 三宅島で下船..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-11-30 06:05

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村