卒園遠足(葛西臨海公園・東京都江戸川区)

この4月から小学生になる長男坊。
保育園の卒園遠足で、葛西臨海公園へ。
ただただ公園で遊ぶだけでなく、小学生生活の練習も含まれておりました。

今回の遠足は、弁当持参ではありません。
園児がそれぞれ1500円を持参し、ソレでヒルメシを買い、オミヤゲも自分で買うのです。
近所のセブンイレブンくらいまでなら一人でお使いも出来る長男坊ですが、
今回は全て自分で買うものを決めなければならないのでした。

遠足を終えて帰ってきた長男坊。
買ったもののレシートはきちんと持ち帰るように先生から指導されていて、
さっそくソレをチェックしてみました。
まずは、全員でレストランで食べたらしいヒルメシのレシート。
おおっ!
「鮭いくらドンブリ 1100円」
な・なんとコドモらしからぬモノを。
他のオトモダチや先生が何を食べていたのかを聞いてみると、
スパゲッティー、カレー、ピザなどなど、いかにもなメニューでした。
中にはホットケーキだけだったオトモダチもいたとか。
長男坊だけが、ゴージャスに「鮭いくらドンブリ」だったのです。

長男坊は
「おツユやオシンコもついてたんだよ!」
などと、嬉しげに報告するのです。
「全部食べたのか?」
「うん。残さなかった」
「センセイは何て言ってた?」
「すごいの食べてるわねぇって言ってた」
ああ、食い意地が張った我が夫婦のコドモならではです。

公園では、観覧車や葛西水族館を見学したとの事。
「おい、サカナを見た後にサカナ食ったのはオマエだけか」
「ああ、そういう事になるんだね」
嬉しそうな長男坊。
ただしヒルメシにカネを使いすぎたもんだから、
オミヤゲはモノサシとサカナのシールだけでした。

持たせたのは1500円、オツリは4円。
なかなか買い物上手です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

卒園遠足・上野動物園
Excerpt: 保育園の卒園遠足に出発しようとしているマナムスメ。 行先は、上野動物園です。 やたら寒いという予報ですが、、 そのあたりは、大はしゃぎで乗り切れる事でしょう。 気を付けて行ってくるのだよ。。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2014-02-08 06:39

旧江戸川、、河口探訪【2】葛西臨海公園、、裏口(江戸川区臨海町)
Excerpt: なぎさ公園付近から旧江戸川を南下し、、、 一番海側の橋・JR京葉線の鉄橋を越えた、我が家の二人たち。 海図上では、ここから海になるそうです。(↓の写真) ゴツゴツとした岩の護岸、、、コレは人工のソレで..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2015-09-18 05:22

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村