マナムスメの寒さ対策、、、、ネコにおまかせ!

冬が苦手なマナムスメ。。風邪への耐性も弱いみたいで、、、冬場は常にゲホゲホやってます。偏食や寝不足などが原因なのかもしれません。つい先日も、、、休日診療所に連れていかされましたし。。。そして、、、、ものすごい寒がりなんですよ。。ほっといたら、冬眠しちゃいそうなイキオイです。 今使ってる毛布では寒いから、新しいのが欲しいと言い出しまして、、、、そこはカミさんも親BAKAですから、、、さっ…

続きを読む

小岩の二郎系インスパイア「ラーメン トンボーン」に辛味噌が登場! (江戸川区小岩)

3連休の初日。。マナムスメは部活OBの演奏会の、サポートメンバーとして出かけました。雨の中、頑張ってくださいませ。演奏は室内ですが。カミさんも、別件でお出かけ。お好きにどうぞ。母娘を送り出し、ひとりオルスバンとなったワタクシは、、、昼メシにガッツリ系のラーメンを喰らおうぢゃないですか!家族では絶対に食べる事のないタイプのラーメンを。。。 残念ながら、、オナジミのラーメン二郎環七一之江店…

続きを読む

マナムスメ発熱! インフルかコロナか、、、江戸川区医師会 休日急病診療所へ。。(江戸川区西瑞江)

とある土曜日、、、何気に不調を訴えたマナムスメ。咳が出て、37度台ながらも熱があるんです。授業は休みで、部活はある状況でした。本人は、学校には行ける状態ながら、、、「ヤバい病気だったら(部活の)3年生に感染させたくない!」それがマナムスメの心配事。。3年生は受験がありますもんね。。(数週間前のハナシです。もう回復しています) ヤバい病気ってのは、コロナやインフルエンザの事ですよ。誤解無…

続きを読む

秋田の最強ご当地料理ですか? 「はたはた寿司」でキマリでしょう!!

肉野菜炒めにネギ、かに玉、、お馴染み・カミさんのクサ料理ですが、、その奥にデーンと置かれた、「いずし」とあるパック。。スーパーで発見したのですが、、「はたはた寿司」ですよ!!ワタクシはコレが大大大好物なんです。思わず購入し、、、カミさんディナーに割り込ませてしまいました。あああ、、会いたかった。。。キミに。。。 はたはた寿司は、いわゆる飯寿司(いずし)、、または馴れ寿司の一種。これには…

続きを読む

駐輪場の利用更新がWEB化? さっそく手続きしてみたら、、、、(瑞江駅南口駐輪場・江戸川区瑞江)

ワタクシとマナムスメは通勤&通学時に、駅までチャリを使っています。利用している駐輪場は、駅の地下にある区営のやつ。こんな感じの立体駐輪所です。もちろん有料です。。。1か月、または3か月の契約ですね。今月は、二人とも更新月。。ああ、またゼニが飛ぶなぁと思ったら、、、チャリのカゴに、なにやらお知らせがブチ込まれていたんです。 なになに?「定期利用の更新は WEB利用が便利です」なるほど、ソ…

続きを読む

クサ(野菜)がメイン! カミさんの健康(ドケチ)ディナー。。。。

平日の晩ゴハン、、週に3回はカミさんが担当しております。カミさんの場合は、特に料理名には拘らず、、その場にあるもののアドリブ料理となるんです。なので、、、名無しのオカズばかり。。。あ、、、ウマいですよ、モチロン。だからこそ、アリガタく23年間も食べ続けてこれました。。 ↑は、鶏をトマトで煮たもの、豆とカイワレのサラダ、、、そしてズッキーニとチーズをどうにかしたやつ。。。↓は、大根と挽肉…

続きを読む

肉の万世 秋葉原本店が閉店へ! 33年の歴史に幕。。。。万世タワーはどうなる?(千代田区神田須田町)

オドロくべきニュースを耳にしました。肉料理の殿堂「肉の万世 秋葉原本店」が3月で閉店するそうです。万世と言えば「万世タワー」、、、、それはアキバの象徴の一つですよ。神田川に映る、逆さ万世タワーの姿、、、それも、もう見れなくなるのですね。。寂しいなぁ。。 コロナの影響での長期休業が大きなダメージとなったのでしょうか、万世タワーは、すでに2021年に売却されているんです。所有権は手放し、そ…

続きを読む

プチ離島の昼と夜・ブログ版【3】そして、夜のWKN島。。。

2006年の秋の3連休に訪れたWKN島(仮名)。日が暮れると、その正体が見え隠れしてきたんです。。その実態は本文をご参照くださいませ。。。それから歳月が流れ、、、、現在のWKN島は、、方向性がガラっと変わった模様です。文末にて、その現状をお伝えしておきますね。再訪はしていませんから、あくまでもネット情報ですが。。 これは、2006年に書かれた古い文章の再掲載です。現在の公序良俗に反する…

続きを読む

プチ離島の昼と夜・ブログ版【2】WKN島、、、、その昼間

2006年の秋、、、答志島の次に目指したのがWKN島(仮名)。タダナラぬ島だと判った上での上陸なんです。「グフフ」なオタノシミの島として、知る人ぞ知る存在だったそうですが、、令和時代の状況は、この当時とはずいぶん違っている模様です。ある意味、、、、貴重な潜入ルポとなったのかもしれません。。ホントでしょうか。。 これは、2006年に書かれた古い文章の再掲載です。登場する交通機関や施設など…

続きを読む

プチ離島の昼と夜・ブログ版【1】答志島

最近、ヒトサマのブログのコメント欄で「ギラギラうっふぅんな温泉」などと書き込みましたら、、、かつて、「ギラギラうっふぅん」な離島に上陸していた事を思い出したんです。それは、ずいぶん前の2006年。しかも妻子を連れての訪問でした。どんな島で、いったい何があったのか。。。。メインサイトからの転載です。ほぼほぼ原文ママです。 これは、2006年に書かれた古い文章の再掲載です。登場する交通機関…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【13】今年のテーマはコストダウン!!

2024年のJK弁当作りも無難にスタート出来まして、、相変わらずの手抜き弁当が続いています。ただし、、今年は新たなテーマにチャレンジする事にしました。それは、、、、コストカット。キモチだけでも、安くあげるのが目標です。目的ですか? ワタクシの出費が減るぢゃないですか。。 実は、、、弁当代は家計からではなく、ワタクシが出しているんです。元々は自分の分の自己愛弁当が始まりで、ソレなら自腹も…

続きを読む

我が家のアロエの花2023~2024、、、新記録! 2年連続の3輪咲き!

2006年頃に勝手に植えられ、、2012年に初めて花を咲かせたアロエ。それ以降、10年間で7回ほど花をつけました。で、、、、今年は蕾が3つ!先シーズンも3輪でしたので、連続3輪は新記録です。あ、、勝手に植えていったのはオフクロさまです。。一時期、ニィハオ国からナゾの種が送られてくるニュースがありましたけれど、そのような素性不明のモノではありません。。 3つの蕾は、無事に3輪の花になりま…

続きを読む

揚げ物で勝負! トォちゃんの お手軽(手抜き)ディナー、、、四日市とんてき登場!

ワタクシ、週に2回は平日の晩メシを担当しております。シゴトが終わってから買い物をして、帰ってから作る、、、、、なので、手の込んだものを作る時間はございません。好き好んで手抜きをしている訳ぢゃないですよ! ホントです!その位の事は、みんなやってる? メンドくさがってるだけ? ド、、ドキッ。。。 と言う訳で、、、↑はイカフライ。↓はイワシやらイカ、そしてアジのフライ。いずれも、買ってきたま…

続きを読む

ガーくんスパム、4ヶ月ぶりの再々登場。。。。500万円くれるんですか!?

「がーくん(京本大我)」が「タケルさん(佐藤健)」宛のメールを誤送信。。「神木くん(神木隆之介)」も巻き込んじゃって大騒ぎ。。そういうウソ設定のインチキメール、、、それが久々にやって来ました。前回は、タレントさんの名を詐称するような事も無く、、撮影がウンヌン、、ギャラがゴニョゴニョという内容でもありませんでした。でも、、、送信元のメアドが、ほぼほぼ同じですから、ガーくんメールなのはバレバレで…

続きを読む

バレンタイン2024。。2年ぶりのチョコレート、、、。果たして誰の手に。。。

バレンタインデイにチョコを配るのは日本、、、、と、ソレをマネした国だけ。という事だそうですが、貰えるものなら嬉しいぢゃないですか!まあ、あくまでもオヤツとしてですが。。ところが、、、昨年は全く何もナシ。。。しくしく。どうせ今年も。。ケッ。。などとココロをスサマせていたところ、、、バレンタインの前日、冷蔵庫の中を占拠する怪しげな手作り菓子!おおっ、マナムスメさん、作ったのね! 3年ぶりぢゃない…

続きを読む

マ、マチガイですよね? コレは。。 (その28)ウチのカミさんは有名人?!

このシリーズも28回目になりました。どうせ中身はカラッポな記事ですので、サクっといきましょう。まずはコレ。なになに? 「AOKI」のカンバンが出てますな。ぢゃあ、通りがかりにスーツでも買いましょうか。って、、、、セブンイレブンぢゃないですか! どうなってるのでしょう。AOKIよりは気軽に買い物出来そうですが。。 ワタクシは日本酒が大好きです。もっとも、味なんかイマイチ判りませんですが。…

続きを読む

トォちゃんが作る味噌ラーメン、、、これが「ひま次郎Ver.2」だ!

部活が休みで、珍しく昼メシをオウチで食べるマナムスメ。食べたいもののリクエストを聞いたら、、ななんと答えは「味噌ラーメン」。よぉしっ! トォちゃんが作って差しあげようぢゃないですか。イメージは、↓みたいなやつ。(これは行徳の「汁麺屋 どっぷりしやがれ」の辛味噌ラーメン)ハリキるどぉ!!!えっ? あんま濃いのとか、キツいのはヤダ?ううむ。。さいですか。。無念。。。 仕方なく、、フツーの味…

続きを読む

ココがウワサの東江戸川3丁目!!、、、、実在しません。。念の為。。

このブログで、ワタクシの住所として時々登場する「東江戸川3丁目」。そういう住所は実在しません。ずいぶん昔に、マンガの中で登場した架空の地名ですけれど、、江戸川区の東のほう、、、そういう意味合いで便利に使わせて頂いています。目の前を流れるのは、旧江戸川。川の向うは千葉県の市川市、、、まさに東京都のハジッコですね。 この地域で目立つ建物と言えば、、、篠崎ポンプ所。東京都の施設です。区のほと…

続きを読む

豆腐を食べよう! 夏から冬、、、手抜き料理研究会 公認。。。

我が家の晩メシの未公開写真を眺めると、、、、けっこう、豆腐を重宝しているんです。特に夏場。奴で食べれば涼やかですもんね。それに、、とにかく簡単!! 簡単なのが何よりです。パックから出して、乾燥ワカメをブチ掛ければ、、、それなりのオカズに見えませんでしょうか。。 これは、寄せ豆腐。型に入れて圧縮する前の段階の豆腐ですね。そういう状態で売ってます。市販品です。そのままでは味気ないので、「山…

続きを読む

出勤前のプチ散歩、、、湯島聖堂へ(千代田区外神田)

ある日の朝の出勤時、、、少しばかり時間に余裕があったので、ちょこっと寄り道してみました。立ち寄ったのは湯島聖堂。御茶ノ水駅と神田明神に挟まれるような位置関係です。なんとなく湯島天満宮と混同されたりしますけれど、ソチラは、あと1kmぐらい北ですね。 ココが、湯島聖堂の正面入り口。湯島聖堂は、1690年に建てられた孔子廟。中国の思想家・孔子さんを祀った建物で、江戸幕府の5代将軍・徳川綱吉さ…

続きを読む

ふるさと納税、、、返礼品の旅2023~4【4】北海道寿都町から「北海道産いくら醤油漬け400g」

今シーズンの、ワタクシのふるさと納税、、、鹿児島県知名町、三重県尾鷲市に続きまして、、、3つめの寄付先は、先シーズンに続いて北海道の寿都町。返礼品も同じもの、いくら醤油漬けを選びました。それはマナムスメの大好物です。もちろんワタクも。。。わくわく。。 寿都町の位置は後志地方の左寄り。日本海に面し、寿都湾を取り囲むような形状です。対馬暖流の影響で、道内では比較的温暖な気候なんですって。漁…

続きを読む

水曜中華2024 やっぱり、、トォちゃん中華はクックドゥーとオトモダチ。。。。

我が家では、水曜日が「中華の日」。晩ゴハンはソレでキマリなんです。必ずしも水曜日である必要はありませんが、何となく固定してます。ワタクシが担当する事が多く、、、、したがって簡単なのが多いです。。。この日の場合は餃子(完成品)、かに玉、レバニラ。アレコレ下処理が必要なレバーも、コレは炒めるだけの状態の半製品。。3品合わせても、30分もあれば出来ちゃいます。。でも、、手抜きはこんなモノぢゃ収まり…

続きを読む

都会の大雪2024、、、の翌朝。。江戸川区からアキバへの雪景色。。。

久々の東京の大雪、、、実際に大雪警報も出ましたから、大雪は大雪だったのでしょうけれど、、、結果的に積雪は8cmで確定。。一昨年の大雪、、積雪10cmには及びませんでした。やれやれ。。ですが、、道路状況が悪いです。シャーベット状です。。歩道よりもマシなので、、何人かの方々は車道を歩いていました。とってもキケンです。人もクルマも滑るかもしれませんですし。。 クルマを出したのは、、マナムスメ…

続きを読む

都会の大雪2024、、、アキバから江戸川区への雪景色。。。

何年ぶりかの大雪の気配。。。前日には「都内でも積雪2cm」なんて言ってたのに、いつのまにか予報値も増え、、昼前ぐらいからホントに雪が降ってきました。。「16:30」で帰って良し!」そんな指令も出たので、、とっとと退社する事に。。芳林公園は、まだ地べたが見えていました。 徐々に雪が激しくなり、、、、吹雪のような状態の昌平橋からの眺め。。一番左がJR中央線。その先に繋がる青梅線では、すでに…

続きを読む

チーズを喰らうぞ!!! 「釜飯フォンデュ」と「鮭の燻製風ディップ」

我が家はみんな、チーズが大好き。特にカミさんとマナムスメ、、、ぢょし2名が中毒級なんです。禁断症状が出ないうちに、ソレを与えておきますか。。という訳で、、、1年2か月ぶりに、チーズフォンデュにしてみました。我が家で言うところの、、「釜飯フォンデュ」です。 その名の由来ですか?液状化したチーズを、釜飯の容器にブチ込むからです。群馬・長野県境の碓氷峠の名物駅弁だった、おぎのやの峠の釜めし、…

続きを読む

節分2024、、、ゴチソウ並べて鬼を追い出せ!

今年も節分がやって来ました。我が家にも、数年前から恵方巻が定着し、、ソレを食べるのがメインみたいになってきました。昨年は、なぜか恵方巻とトマト鍋という妙な組み合わせになりましたので、今年は、もっと節分らしいモノに挑んでみたんです。 さっそく、節分らしい食べ物をググってみると、、、「恵方巻き」「大豆」「落花生」「いわし」「そば」「くじら」「こんにゃく」「けんちん汁」そのような文字が並んで…

続きを読む

ウエブリブログからの、リダイレクトが終了しました。。。

このブログは、ウェブリブログの終了に伴い、2022年12月からSeesaaブログ(シーサー)に引っ越しています。それから1年、、、この1月末に、ひとつの区切りがありました。引っ越し前のURLがクリックされると、ウエブリブログ事務局によってシーサーブログにリダイレクト(自動転送)されていたのですが、、、そのサービスは、2024年1月末で終了しました。以降は転送されず、↓のような表示が出てきます…

続きを読む

ラーメン、パスタ、うどん、焼きそば、、、札幌・山形・銚子 麺の旅。。

我が家は麺が大好きです。だって美味しいぢゃないですか。。ズビズバっとススればキモチも良いですし。これは、家族で入った長野県のフードコートでのヒトコマ。ラーメン+チャーハン、、味噌ラーメン+チャーハン、、チャーシューメン、、、ね、ね、ね、みんなラーメンでしょ。いよっ! 仲良し家族!おっと、カツカレーが1人。。。。。ウラギリモノめ。。 外食だけではありません。オウチでもラーメン。。これは、…

続きを読む

おルスバンなら二郎でしょ!【6】ブタ5枚入り小ラーメン、、スタッフ4人で高速回転(ラーメン二郎 環七一之江店・江戸川区一之江)

5ヶ月ぶりのラーメン二郎 環七一之江店。1人でオルスバンの土曜日に、チャリチャリっとやって来ました。店の前には、相変わらずの行列、、、想定内です。その人数は10人ちょっと、、、、そ、想定内です。。この位なら仕方ないと、最後尾に並ぶと、、、、、「ソコに並んじゃダメっすよ。。」すでに並んでいたアンチャンから注意をされたんです。これは想定外。。 隣の店との境界あたりに、黄色いカンバンがありま…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村