成人の日には二郎でしょ! 新年初二郎はウズラ抜き。。。(ラーメン二郎 環七一之江店・江戸川区一之江)

成人の日の3連休の最終日、、、1人でオルスバン。。ならば一之江に行くのが、、ここしばらくのパターンです。およそひと月ぶりに、ママチャリで旧江戸川の土手を進めば、、前回よりもハッキリクッキリとした富士山の姿。。。ひと月分だけ空気も冷え切り、そして澄んでいるのですね。 一之江二郎に到着。時刻は12:16です。混んでいるだろうと敬遠される12時台のほうが、むしろ空いている、、、前回の訪問時は…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【最終回】さらば志賀高原。。。シメは、浅間火山ラーメン(トラック満足食堂・長野県佐久市)

1月1日。志賀高原での3泊4日・年末年始スキーの最終日。横手山は強風が予想されていまして、この日は滑らずに帰る事になりました。まあ、年越し前に散々滑れたので、満足と言えば満足です。志賀高原の中でも独立した位置関係の横手山・熊の湯・渋峠エリアは、2019~20年のシーズンを最後に滑っていません。。久々に入るツモリでしたから、、、心残りなのは、その位でしょうか。。 上信越道を順調に南下し、…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【7】シャトルバスで退却。。。。年越しは一の瀬で(長野県山ノ内町一の瀬)

大晦日の志賀高原。。。志賀高原山の駅の「山のキッチン」で、遅い昼メシを食べた我が家。目の前には西舘山スキー場(左)、ブナ平スキー場(右)のゲレンデが見えていました。雪が降り始めてきたのを期に、、そろそろ一の瀬方面に戻るツモリです。リフトを繋いで西舘山(1756m)を越えるルートにするか、、、、タマゴンドラを2つ乗り継ぎ、東舘山(1993m)を越えるルートにするか、、初日と同じシュチュエーショ…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【6】7年ぶりのサンバレー、、、山の駅に山賊が登場!!(長野県山ノ内町平穏)

12月31日、、、大晦日。。思いっきりの快晴は前日でオシマイ。この日は朝から高曇り。。午後からは天気が崩れるとの予報でした。特に、標高の高い場所は風速10m超えが予想され、、、マナムスメが希望した横手山スキー場行きは取りやめ。。もっとも、、、横手山のゲレンデにぜひとも行きたかった訳では無く、、山頂の横手山ヒュッテで、名物の「きのこスープとパン」が食べたかっただけみたいです。。 結局、標…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【5】快晴の奥志賀! カフェ・シャモアで驚愕のサーロインステーキ(長野県山ノ内町奥志賀高原)

志賀高原の中でも、我が家の一番のオキニイリ、奥志賀高原スキー場。快晴の空の下、、、、キッチリと滑った後は、昼メシにございます。奥志賀高原でのランチと言えば、、、かつて、、、、高額ワインを競って注文する不毛なバトル「奥志賀チキンレース」開催された場所。。我が家は、そのような気力も財力もありません。ゴンドラの近くの庶民派な食事処、「カフェ・シャモア」に入店しました。ラーメン、そば、うどん、カレー…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【4】快晴の奥志賀! 滑って 埋もれて 苗場も見えた(長野県山ノ内町奥志賀高原)

12月30日、、、年末年始を志賀高原で過ごす我が家が迎えた2日目。前日の午後から降った雪はスッカリと上がり、、朝から快晴になりました。これは、新雪フカフカ大好きなカミさんが、大いに喜ぶシュチュエーションなんです。。長男坊も然り、、、そしてマナムスメも それなりに。。ワタクシは、フカフカはキライです。。 この日は、焼額山スキー場経由で奥志賀高原スキー場に向かう事にしました。奥志賀高原は焼…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【3】今回のお宿はココ! 初めての「ホテルアララギ」(長野県山ノ内町 一の瀬)

今回の志賀高原での拠点は、一の瀬スキー場エリアの「ホテルアララギ」です。おなじみの発哺温泉・岩菅ホテルは満室、、、、何度も大晦日を過ごした渋温泉の宿は、年越しの食事提供が無くなって断念。。なので、3泊いずれもココで過ごします。温泉寺への初詣は出来なくなりましたけれど、スキーをする時間は増えました。果たして、、どちらがイイのやら。。 ホテルアララギは、一の瀬スキー場のゲレンデ近く。ただし…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【2】中央エリア4時間券で、3年ぶりの寺小屋へ(長野県山ノ内町)

恒例の、志賀高原での年末年始スキー。29日の早朝に自宅を出て、一ノ瀬の宿に荷物を置き、、、、昼メシを食っての滑り出しとなりました。足ならしに一ノ瀬ファミリースキー場のゲレンデを1本滑ってから、一ノ瀬の奥座敷、、寺小屋スキー場へ。標高があるので雪質が良いのがウリのゲレンデながら、、先シーズンの年末年始は雪不足でオープンせず、、足を踏み入れるのは3年ぶりですよ。。。 志賀高原は、18のスキ…

続きを読む

年末年始は志賀高原・2024~25【1】1年ぶりの家族旅行、、ゲレンデはフルオープン!!(長野県山ノ内町)

今シーズンも、我が家は志賀高原で年を越しました。2002年が最初ですので、ずいぶん長く続いています。マナムスメの誕生前後や長男坊の受験などで行かなかった年もありますけれど、今回は、昨年に続いて家族4人が揃いました。このスキー、もともとはバイク仲間である「ちーむぽっぽや」の集まりでしたけれど、今年は、「ちーむぽっぽや」本隊は欠席。家族だけでの志賀での年越し、、これは初めてです。 29日の…

続きを読む

ステーキ屋で「凪」の超・煮干しラーメン!(BEEF KITCHEN STAND 秋葉原電気街口店・千代田区外神田)

昨年の7月、、、アキバでは5店目のアパホテルがオープンしました。「アパホテル 秋葉原 末広町駅前」です。その1階にはBEEF KITCHEN STANDなるステーキ屋さんが入っていまして、店先の看板を見ると、、ラーメンも出しているぢゃないですか。店は夜だけの営業の為、訪問チャンスは無かったのですが、、いつのまにか、昼にも客が入っているとの情報があり、、、弁当の無い日の昼休み、様子を見に向かっ…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村